ボウリングのハンデの付け方を、いくつか紹介いたします。
今回は 年齢性別編 です。
多くの参加選手に前回迄のスコアデータが無い場合は、年齢や性別でハンデを付けてしまうのが一般的です。
会社のボウリング大会等で全員大人なら、単純に女性にハンデを付けるだけでいいでしょう。こんな感じです。
男性 0[点/G], 女性 +20[点/G],
町内会や親戚のボウリング大会で、幅広い年齢層の方が参加する場合は、年齢も加味して細かく設定した方がいいかもしれません。こんな感じです。
男性 0[点/G], 女性 +20[点/G]
70歳以上の方はさらに +10[点/G] を加算
小学校4〜6年生はさらに +10[点/G] を加算
小学校3年生以下はさらに +20[点/G] を加算
マイボウラーがいる場合は、マイナスハンデにしちゃいましょう。
マイボール1個使用の方は −10[点/G]
マイボール2個以上使用の方は −30[点/G]
※"[点/G]" は 1ゲームあたり という事です。

にほんブログ村
ランキングサイト ボウリングカテゴリー 投票ボタン
エントリーされているブログには、他にもたくさん面白いものがありますよ。
はたして今日の順位はいかに…? ぜひぜひご覧くださいね。
最寄りのプロショップに置いていない ボウリング・グッズ は、
ここで探してみてくださいね。きっと見つかるはずですよ。
ボール シューズ バッグ その他グッズ
システム協力 楽天市場 様

- プレイ中にピンセッターやオートスコアラーの不都合等が生じた時には…
- 「もしもですよ〜、うつ伏せでボールを押し出したら反則でしょうか?」
- ボウリングの翌日は筋肉痛…
- ひとりボウリングは格好いい!
- ハウスボウラーは無理な連投にご注意
- 体のどこかが痛い時は…
- ハンデの付け方 能力別編
- ハンデ設定の意義
- ハンデの与え過ぎに注意
- ボウリング場で写真を撮るのは難しい…
- 何歳までボウリングを続ける事が出来るのか?(後編)
- 何歳までボウリングを続ける事が出来るのか?(前編)
- 何歳からボウリングを練習すればプロボウラーになれるのか?
- 投球の瞬間を斜め前から写真撮影するには…
- ポーズを決めろ!
- 犬がボウリング?
- 小さなお子様にも配慮 バンパー設置レーン
- 小さなお子様にも配慮 軽量ボール
- ボウリング大会を企画しましょう